- 物を持つのがつらい
- 家事をする時に痛む
- シップ薬を貼っても改善しない
- マッサージをしても改善しない
- レントゲン検査でも異常がない
- どこの医療機関に行けばよいのかわからない
- 薬をのんでも改善しない
- 根本的な原因がわからない
なぜ、腱鞘炎が改善しないのか?
改善しない大きな理由は腱鞘炎の根本的な原因を検査にて探してから施術を行っていないことが多いです。特に病院などでのレントゲン検査などの画像検査では肩こりの根本的な原因を見つけることが難しい場合が多いです。
画像で問題がなくても人の手で触れて動かしたりしてみると見つかる原因もあるのです。改善しない方の多くは人の手で触れて動かしてもらう検査を受けていません。
根本的な原因を見つける為には人の手で触れて関節や筋肉などを動かして検査をしてみないと原因がわからない場合がほとんどなのです。また、なぜそうのような状態になってしまったのかを知ることも大切なのです。
腱鞘炎の本当の原因とは?
- 首の骨のゆがみ
- 骨盤と背骨のゆがみ
- 肘の関節のゆがみ
- 手首のゆがみ
- 神経の圧迫とけん引
このように腱鞘炎と一言で言っても原因は様々なのです。症状は危険を知らせる信号でしかありません。信号を送っている根本的な原因を見つけることが大切なのです。根本的な原因を改善せずに症状だけを取り除いても根本から改善したことにはならないのです。
骨折をして骨が折れている方の痛みだけを取り除いても骨折は治りません。虫歯で歯が痛い人の痛みだけを取り除いても虫歯は治りません。痛みを出している根本的な原因が何なのかを見つけて改善することが一番の早道でもあるのです.
なぜ当院で改善できるのか?
当院にお越しになる方々のほとんどの方がご自身の腱鞘炎の根本的な原因の説明を受けていません。「症状の原因はどのような説明を受けましたか?」とお聞きしても「わかりません」や「説明を受けていません」とおしゃっる方がほとんどです。
また、他の医療機関に受診してなぜのそのような治療や施術を行っているのかを患者さんご自身が理解していません。なぜ、痛み止めの注射を打っているのか?なぜ電気治療を行っているのか?なぜマッサージを行っているのか?なぜハリ治療を行っているのか?多くの方が理解していないのです。やり方や方法は原因に合っていなければ意味がありません。何を行うのかが大切なのではありません。今のお体の状態に何が本当に必要なのかです。
そして一番大切なことはテニス肘の原因を作ってしまった根本的な原因の説明も受けていないことです。なぜ骨盤や背骨がゆがんだのでしょうか?なぜ筋肉や筋膜が緊張してしまったのでしょうか?なぜ神経が圧迫されてけん引されてしまったのでしょうか?そこの部分をしっかりと理解して施術を行って行かないと一時的に改善してもすぐに再発してしまいます。
当院ではテニス肘の原因を検査にて見つけ出し、原因に合った施術行います。そして、なぜその施術が必要なのかも説明させて頂きます。また、その体の状態を作ってしまった原因もご説明させて頂きます。この部分が患者さんご自身で理解して頂かないとご自身の生活で自己管理も行えません。もちろんですが、ご自宅で行えるセルフケアなどもご指導させて頂きます。
当院で腱鞘炎が改善する理由
- 人の手で触れて検査をする
- 根本的な原因を探す
- 原因に合った施術を行う
- 腱鞘炎の詳しい説明を行う
- 具体的な通院日数を聞ける
- 自己管理の方法もが聞ける
- 自宅でできるセルフケアも聞ける
手術が必要なと言われた手首の痛みが数週間で改善!

S・Tさん
(20代 女性)
調理の仕事で手を使うことが多く手首の痛みをかばいながら仕事を続けていました。ある日手首に激痛が走り包丁を握ることも出来なくなってしまいました。近所の整形外科を受診してレントゲン検査を受けましたが骨に異常がなく腱鞘炎と診断を受けました。
湿布薬を処方されてしばら様子をみましたが痛みが改善しないのでネットでひなた治療院を探し直ぐに予約を取り来院しました。手首と肘と肩の関節が障害しているのと筋肉と腱に強い炎症があるので毎日冷やしてくださいとアドバイスを言われ冷やしました。
数回の施術で痛みは半分くらい改善しましたが仕事で手首を使ってしまう為どしても戻ることがありました。あとは通院回数で補うしかないとの事で行ける時は週3回通院して数週間で9割くらい痛みは改善しました。
今後も仕事をしながらになるので無理をしないように注意しながら定期的に通院して調整して頂いて行きたいと思います。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
手首の痛みも改善して仕事もできるようになりました!!

H・Aさん
(50代 女性)
数年前より仕事で手を使うと手首の辺りに痛みが出るようになりました。最初は湿布などで誤魔化していましたが痛みがひどくなり整形外科に受診しました。
電気治療と湿布、痛み止めの治療を受けましたがなかなか良い方向に改善せずに困っていたらひなた治療を見つけて直ぐに予約をお願いしました。先生の検査では手首の関節と肘の関節に障害がありその周辺の筋肉も硬くなってしまっているとのこと。
早々に施術を受けて数回の施術で痛みが半分以下になり驚きました。自己管理では痛みが強い時は安静も必要と言われましたが仕事で使うので実践するのが難しかった影響もあり、完全に痛みが引くまでには少し時間がかかりました。
今ではほとんど痛みがなく仕事を行えるようになりました。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
曲がらない手首が1回の施術で曲がると感動!

S・Oさん
(60代 女性)
裁縫の趣味で手を使うことが多く数カ月前から手首に痛みが走るようになりました。近所の接骨院に行き電気治療とマッサージを受けていましたがなかなか改善しませんでした。友人からひなた治療院さんを紹介されて直ぐに予約を取り施術をお願いしました。
検査では手首と指の関節が強く障害していて周辺の筋肉も硬くなり腱が炎症していると言われて施術を受けました。動きずらかった手首と指が1回の施術で動くようになり驚きました。先生の説明では関節に対する調整が一番大切と聞いて納得できました。
数カ月通院して今では痛みは完全に改善しました。本当にありがとうございました。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

患者さんや地域の方々のために講師として『健康になるための勉強会』を不定期に開催しております。
健康セミナーは新聞にも紹介され、参加された方々からたくさんのお喜びの声を頂いております!

初めまして!ひなた治療院の院長の荻原 良孝(おぎはら よしたか)です。
数ある治療院のサイトの中から当院のホームページをご覧頂きありがとうございます。当院では施術歴20年以上の施術者が最後まで責任をもって施術を担当させて頂きます。
当院の病気や身体の不調に対する考えは身体のゆがみと流れの障害から来ていると考えています。
背骨や骨盤、各関節の動きが障害されると筋肉や神経、内蔵などに大きく影響して来ます。また、氣や血液の流れが悪くなると内蔵の機能が低下し筋肉や神経などにも影響をして来ます。
当院ではこのゆがみと流れの障害に対してそれぞれの施術方法を活用して患者様一人ひとりの根本的な改善だけでなく体質改善や再発予防のお手伝いをさせて頂いております。
今の身体の不調だけでなく10年先・20年先も健康でいられるようにサポートさせて頂きたいと思います。
どうぞご遠慮なくご相談ください。

症状の根本的な原因を問診・検査にてしっかりと探してから施術を行います。

レントゲン検査などの画像ではわからない原因を施術者の手により検査を行うことで根本的な原因を探して行きます。
また、必要に応じて医療認定された自律神経の検査機により自律神経の状態・血流の状態・疲労の状態などの検査を行います。

問診・検査にて探し出した原因に対して患者さん一人ひとりに合わせた施術方法を選び施術を行います。
誰にでも全て同じ施術をしていては改善しません。原因に合った施術を行うことが大切です!

根本的な症状や痛みの改善が期待できるため再発しにくいです。再発しにくための自己管理方法などもお伝えさせて頂きます。

患者様一人ひとりに合わせた自宅でできるセルフケアなどもお伝えしています。
呼吸法や体操、身体の使い方、心理療法的なアドバイスなども行っています。
施術の流れ
STE1 ご予約・ご来店

ひなた治療院は完全予約制です。
お電話でのご予約もしくはホームページからのメール及びLINEで24時間ご予約が可能です。
※お電話でのご予約は施術中は対応できない場合がございます。確実なLINE及びメールからのご予約をお勧めいたします。
STEP2 問診の記入

待合室で問診票に今の状態を記入して頂きます。
STEP3 問診

今の状態を知るためにしっかりと問診をします。
既往歴を始め、症状が出始めた時期・箇所・具体的な症状などをお伺いいたします。
STEP4 検査

検査では画像検査等ではわからない関節や筋肉の状態などを施術者の手を使い検査して行きます。
また、必要に応じて自律神経などを検査機を使用して検査して行きます。
STEP5 施術

問診・検査にてわかった原因に対して背骨の矯正や骨盤矯正などのゆがみを改善する施術を行っていきます。
また、東洋医学のささない鍼を行うことで全身の経絡(けいらく)の氣の流れを整えます。
STEP5 施術

腱鞘炎の施術で大切な手首の関節や肘の関節の矯正も行って行きます。
STEP6 施術効果の確認と解説

施術によるお体の反応、施術後に行ってはいけないこと、自己管理の方法や大切さをご説明いたします。
また、施術回数や、施術を受ける期間なども、わかりやすくご説明いたします。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください。
STEP7 お会計
- Q、どのような症状をみていただけるのですか?
- A、肩こり、腰痛、首の痛み、頚椎椎間板ヘルニア、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、変形性膝関節症、顎関節症、変形性股関節症、腱鞘炎、ばね指、テニス肘、野球肘、外反拇指、神経痛(手足のしびれ)、頭痛、不眠症、冷え症、内蔵疾患、生理痛、自律神経失調症、アレルギー疾患、スポーツ障害、体のゆがみ、その他です。こちらに記載のない症状についてはお問い合わせください。

- Q、施術時間はどのくらい行っていただけるのでしょうか?
-
A、当院ではリラクゼーションサロンやマッサージのように〇〇分〇〇〇〇円と言うような時間での心地良さや気持ち良さ等を求めた施術は行っておりません。
病院での診察や処置、手術などが時間で行っていないように、当院の施術も患者さんの体の状態が改善して整えば時間はあまり関係ありません。
症状や年齢、個人差により施術時間は人それぞれ異なります。ただし、初回は問診、検査、説明を中心に行いますので50~60分くらいのお時間がかかる場合が多いです。初回はお時間をお取りいただいてご来院をお願いいたします。

- Q、どのくらいで良くなるのでしょうか?
-
A、改善する期間は症状や年齢、個人差により異なります。これに関しましては問診、検査等でお体の状態をみさせていただかなければわかりません。
誠に残念ですが「1回で痛みを完全になくしてほしい」「1回で全てを良くしてほしい」とご希望の方のご要望にはお答えできませんので予めご了承ください。また、全ての症状や痛みが絶対に良くなると言った保証は出来かねます。
お体の状態や症状の状況を診たうえで判断し、施術経過等の状況も観察し判断したうえで当院の適応でないと判断した場合には施術を中止及びお断りをさせて頂く事がありますことを事前にご了承ください。

- Q、施術は痛くないですか?
-
A、当院の施術は極力痛みの出ないように施術を行うことを心がけています。施術を行う度に痛みがないかは確認させていただいております。
ただし、痛みを感じる感覚は人それぞれ違いますので、痛みを感じずに受けていただけるかは実際に施術を行ってみないと分かりかねます。

- Q、良くならない症状はありますか?
-
A、残念ながら器質疾患(骨の変形や術後の組織の損傷など)は改善が難しいです。また、ご本人に良くする意思がない場合や、施術者の言うことを聞いていただけない方などは、改善は難しいと思われます。
当院での施術は患者さんのお体を改善する為のお手伝いでしかありません。自己管理(再発しない為の予防管理)などをせずに根本的に改善するのは難しいです。
※心療内科等で長期的にお薬を飲まれている方は診療をお断りさせていただく場合があります。また施術者とコミニュケーションが取れない方も施術をお断り又はお受けできないことがあります。

- Q、どのような方が来院されているのですか?
-
A、当院では女性の方が6割くらいです。30代~60代の仕事や子育てなどをしている女性が多いです。
また、働き盛りのサラリーマンや経営者の男性、近年多い子どもの体のゆがみや、関節障害のお子さんも来院されます。あとはスポーツ選手(ゴルフ選手やサッカー選手、野球選手)なども多く来院されております。

- Q、妊婦は施術を受けられるのでしょうか?
- A、妊婦さんも来院はされます。ただし、妊婦さんは一般の方より施術を行う際に注意が必要になります。施術方法が限られますが、お悩みの症状があれば一度ご相談ください。

- Q、施術の費用はどのくらいかかるのですか?
-
A、初回は8,800円(税込み)(施術料6,600円 + 初見料2,200円)になります。
※ネットからのお申し込み及びLINEからのお申し込みには割引特典があります。詳しくは施術料金の詳しい詳細をクリックしてご覧ください。

- Q、予約は必要ですか?
-
A、当院は完全予約制になります。ご来院前には必ずご予約をお取りになってからご来院ください。また、取り敢えず1度診て頂きたいとご希望の方のご予約の受付は行っておりません。当院では1度で全てを判断できるような施術は行っておりません。
痛みや症状の根本的な改善には複数回の施術と経過観察が必要になります。ただし、初回の問診・検査にて当院の施術範囲でないと判断された方は施術をお断りさせて頂く場合がございますので事前にご了承ください。
※未成年者の方は保護者の承諾がないとご予約をお取りすることができません。初診時は保護者と一緒にご来院して頂く必要があります。

- Q、予約時間に遅れそうな場合はどうすれば良いですか?
- A、様々なご事情があるかと思いますが、まずは少しでも早くお電話ください。

- Q、予約のキャンセルは可能ですか?
-
A、当院では基本的に前日と当日のキャンセルは受け付けておりません。前日・当日のキャンセルの場合はキャンセル料(通常施術料金)が発生いたしますのでご了承ください。前日50%・当日100%になります。
ただし、災害や電車の遅延、車の渋滞などのご本人の行為でない場合はキャンセル料はいただきません。

- Q、駐車場はありますか?
- A、院前に3台完備しております。
ご予約についての注意事項
院長が施術中の場合、お電話でのご予約・お問い合わせには対応できない場合がございます。
恐れ入りますが下記の「LINEで友だち追加する」をタップして頂くか、もしくは「お申し込みはこちら」をタップして頂きネット予約をご活用ください。
ネットからのご予約は24時間、365日対応させて頂いております。

当院にお越しになる方々のほとんどの方々が様々な医療機関(整骨院・整体院・病院など)に行かれて症状や不調の根本的な原因の説明を受けていません。
例えば腰痛一つを取っても様々な原因の腰痛があります。背骨や骨盤のゆがみ・筋肉の緊張・神経の障害・内蔵の不調・血流や氣の流れの障害など原因は様々なのです。
これらの原因をみつける為には適切な問診と検査が必要なります。逆に言えば問診・検査により原因がわからなければ原因に合った施術が行えません。
毎回、毎回マッサージだけ、電気だけ、投薬だけ、骨盤矯正だけでは様々な原因に対応できないのです。
当院では患者様一人ひとりの身体に真剣に向き合いしっかりと原因をみつけることで原因に合った施術を行うことを大切にしています。
お困りな身体の不調がありましたらご遠慮なく当院までご相談ください。
お電話ありがとうございます、
ひなた治療院でございます。